2025年上半期にブレイクした男性タレント・女性タレントランキングの調査方法

タレントパワーランキングでは毎年、上半期と下半期の半年間にブレイクしたタレントと今後の上昇が期待されているネクストブレイクタレントをランキング形式で発表しています。
今回のトップ10は、2025年2月・5月に株式会社アーキテクトが実施したタレントパワーランキングの定期調査で認知度・パワースコアの上昇率ランキング上位に入ったタレント、および注目度が急上昇して新規調査対象になったタレントの中から、世代別・時系列などの各種データなどを加味してセレクトしました。順位の決定においては、男女全体の認知度(どこまで世間も浸透しているのか)を重視しています。最終的な順位の算出方法は、非公開とさせていただきます。
パワースコアとは、調査結果をもとに、タレントの認知度(顔と名前を知っている)と誘引率(見たい・聴きたい・知りたい)を掛け合わせた値です。
なお、上昇率ランキングで上位に入っていたとしても、既に世間での知名度が高い人や2024年下半期までのこのシリーズ(ネクストブレイクランキングを除く)で一度ランキング入りしたことがある人は除外しました。
男性タレント編

10位
Omoinotake
藤井怜央、福島智朗、冨田洋之進の3人(いずれも鳥取県松江市出身)が2012年に結成したピアノトリオバンド。2021年にonenation(ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ)からメジャーデビューしました。
2024年12月31日のNHK『紅白歌合戦』に初出場して知名度上昇。SEVENTEENのジョンハンとコラボした『Better Half』が人気恋愛リアリティーショー『恋する♥週末ホームステイ 2025冬』(ABEMA)のテーマソングに決まって話題を集め、2月度認知度上昇率・歌手/ミュージシャン部門2位(1位はMrs.GREEN APPLE)。また、2024年リリースの楽曲『幾億光年』が2025年3月の「第97回選抜高校野球大会」入場行進曲に選ばれました。7月に配信リリースされた『フェイクショー』が7月期の岩田剛典主演ドラマ『DOCTOR PRICE』(読売・日テレ系)の主題歌に使用されました。

9位
Aぇ! group
正門良規
1996年11月28日生まれ、大阪府出身。2011年に活動開始。2024年、Aぇ!groupのメンバーとしてCDデビューしました。2024年12月に公開された木村拓哉主演映画『グランメゾン・パリ』にも出演。
2025年4月クールの『ムサシノ輪舞曲』(テレ朝系)で連ドラ初主演して、俳優としても期待されているSTARTO ENTERTAINMENT所属メンバーです。5月に公開された映画『SUNA』では加藤シゲアキとW主演しました。10月に上演される予定のシェイクスピア喜劇『十二夜』でも主演します。タレントパワーランキングでは2025年2月度から調査対象に加わりました。
8位
バッテリィズ
2017年、エース(1994年11月2日生まれ、大阪府出身)と寺家(1990年8月7日生まれ、三重県出身)で結成されたお笑いコンビ。コンビ名は同じ草野球チームに所属していたことに由来します(投手と捕手の「バッテリー」から)。2024年のM-1グランプリで準優勝して、注目を集めました。
それまでの活動拠点だった「よしもと漫才劇場」を卒業して、2025年4月に東京進出。バラエティ番組が増えたほか、日清「カップヌードル」、サントリー「オールフリー」(原田知世と共演)のCMにも出演して知名度が上昇。タレントパワーランキング5月度認知度上昇率・お笑いタレント7位にランクインしました。
7位
かけおち
青木マッチョ
1995年7月31日生まれ、愛知県出身。2022年結成のお笑いコンビ「かけおち」(2024年10月まではトリオ)のメンバーで、吉本興業の先輩・野田クリスタル(マヂカルラブリー)が経営するトレーニングジムのパーソナルトレーナーも務める元消防士の筋肉芸人。単独で『ラヴィット!』(TBS系)などのバラエティで筋力と走力を活かした活躍を見せて知名度を伸ばしました。
2025年2月には上白石萌音主演のドラマ『法廷のドラゴン』(テレ東系)にゲスト出演するなど、今年に入って『ラヴィット!』以外のメディア露出が増えて、5月度認知度上昇率・男性お笑いタレント3位(男性タレント全体では8位)にランクイン。7月に公開された吉沢亮主演映画『ババンババンバンバンパイア』にも腕相撲大会出場選手役で出演しています。
6位
新浜レオン
1996年5月11日生まれ、千葉県出身。2019年に歌手デビュー。演歌界期待の若手として人気を集め、2024年の『NHK紅白歌合戦』に初出場しました。
2025年に木梨憲武プロデュース、所ジョージ作詞作曲のコラボ第2弾シングル『炎のkiss』がアニメ『名探偵コナン』(日テレ系)エンディングテーマ曲『Fun! Fun! Fun!』と両A面でリリースされて話題を集め、5月度認知度上昇率・男性歌手/ミュージシャン部門1位。男性タレント全体でも4位に入っています。8月に放送されたNHK大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』に富本斎宮太夫役で出演しました。

timelesz新メンバーがTOP5入り
5位
timelesz
原嘉孝
1995年9月25日生まれ、神奈川県出身。2010年に活動を開始して、ジュニア内ユニット「宇宙Six」のメンバーでしたが、ユニットの解散により2020年以降はソロで俳優として活動していました。2023年には同期で親友でもあるSnow Manの目黒蓮と『アイ・アム冒険少年』(TBS系)の“脱出島”に挑戦しました。
2025年2月にオーディション企画「timelesz project」で選ばれ、timeleszに加入して注目度が上昇しました。タレントパワーランキングではほかの新メンバーとともに5月度から調査対象に加わりました。認知度は30~34歳女性で66%と高いスコアを示しています。9月26日から上演される舞台『ドラマプランニング』で主演します。timeleszの新メンバーの5月度調査パワースコアは、原(14.5)の次に寺西拓人(13.8)が高いスコアを示しています。
4位
一ノ瀬ワタル
1985年7月30日生まれ、佐賀県出身。元格闘家の俳優。2023年に配信された『サンクチュアリ -聖域-』(Netflix)で初主演。2024年後期NHK連続テレビ小説『おむすび』ではヒロインの姉の自称マネージャー・佐々木佑馬を演じました。
2025年4月期連ドラ『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』(TBS系)で多部未華子の夫役を演じるなど、今年に入って快進撃が続き、5月度認知度上昇率・男優1位(男性タレント全体でもひょうろくに次ぐ2位)。11月配信予定の岡田准一主演によるNetflix映画『イクサガミ』にも出演します。
3位
M!LK
2014年に結成された5人組ボーカルダンスユニット。2021年にメジャーデビュー。2024年に地上波初冠番組『限界突破!やってM!LK』(TBS系)が放送されました。
2025年3月に発売された2ndアルバム『M!X』のリード曲「イイじゃん」がTikTokで人気を集め、SNS総再生回数20億回を突破。アルバムがBillboard JAPAN週間アルバム・セールス・チャートにて1位のヒットを記録したほか、4月には『ミュージックステーション』(テレ朝系)に初出演。メンバー個人の注目度も上がり、佐野勇斗は10代男性の回答において2月度認知度上昇率・20代男優部門1位。山中柔太朗は10代男女の回答において5月度認知度上昇率・20代男優7位にランクイン。曽野舜太も女性層で認知度が上昇しています。
2位
窪塚愛流
2003年10月3日生まれ、神奈川県出身。2018年に俳優デビュー。2024年公開の映画『ハピネス』で蒔田彩珠とW主演。タレントパワーランキングが選ぶ2024年ネクストブレイク男性タレントで1位にランキングしていました。
2025年1月期ドラマ『御上先生』(TBS系)で奥平大兼・蒔田彩珠とともにメイン生徒を脚光を浴び、6月にスタートしたNHK夜ドラ『あおぞらビール』で主演。着実に注目の若手俳優に成長して、5月度パワースコア上昇率・20代男優1位。9月13日に公開した映画『こんな事があった』にも出演しています。

男性1位は4月期連ドラで注目を集めた20代俳優
1位
本田響矢
1999年6月20日生まれ、福井県出身。2017年に俳優デビュー。2023年には『ジャックフロスト』(MBSほか)で連ドラ初主演。2024年放送のNHK連続テレビ小説『虎に翼』に大庭光三郎役で出演しました。
2025年3月~5月放送のドラマ『すぱいす。』(BS-TBS)で連ドラ単独初主演。これまでは深夜帯ドラマを中心に主演を含めて活躍していましたが、ゴールデンプライムタイム帯連ドラ初レギュラー出演となった4月期の『波うららかに、めおと日和』(フジ系)で芳根京子が演じる主人公の夫役を演じて大きな話題を集めました。特に女性支持が高く、女性の回答では5月度認知度上昇率、パワースコア上昇率でともに全ジャンルの男性タレントの中で1位でした。6月にスタートしたドラマ『彩香ちゃんは弘子先輩に恋してる 2nd Stage』(MBSほか)にも出演しました。

女性タレント編

9位・10位は現役乃木坂46メンバー、元AKB48の新星
10位
福留光帆
2003年10月22日生まれ、兵庫県出身。2019年にAKB48・チーム8の兵庫県代表として加入。2022年にAKB48を卒業。大喜利力とトーク力が評価されて2024年ごろからバラエティ番組出演が増え、渋谷凪咲に続くAKB48グループ出身のバラエティスター候補に急浮上しました。
2025年に入ってからも『ロンドンハーツ』(テレ朝系)、『ダウンタウンDX』(読売・日テレ系)、『最強大食い王決定戦2025』(テレ東系)などに出演して注目を集め、特に30代後半女性の回答では5月度認知度上昇率・20代女優/女性タレント6位にランクイン。ボートレースに造詣が深く、6月にはボートレースのSG「第40回グランプリ」の応援マネージャーに就任して、大阪・住之江ボートでのトークショーにも出演しました。
9位
乃木坂46
小川彩
2007年6月27日生まれ、千葉県出身。2022年、乃木坂46に5期生として加入。2024年に上演された『乃木坂46”5期生”版 ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」2024』ではセーラーマーキュリー(水野亜美)を演じました。
2025年4月クールのドラマ『波うららかに、めおと日和』(フジ系)に芳根京子が演じた主人公の妹役で出演(地上波連ドラ初出演)して注目を集め、5月度認知度上昇率・10代女性歌手/ミュージシャン部門1位の伸び率を見せました。4月から冠ラジオ番組『乃木坂46 小川彩のbaby baby maybe(BAYFM)』も放送開始。
8位
希空
2007年11月26日生まれ、東京都出身。俳優・杉浦太陽と元モーニング娘。・辻希美の長女。17歳の誕生日を迎えた2024年11月に芸能事務所所属を発表して、YouTubeチャンネルを開設しました。
2025年1月にスタートした恋愛リアリティー番組『今日、好きになりました。卒業編2025inソウル』(ABEMA)に出演して、SNSのフォロワー数が増加。2025年9月15日時点、インスタグラムフォロワー数約115万人、YouTubeチャンネル登録者数は約68.7万人。タレントパワーランキングでは5月度から調査対象となりました。本格的に芸能活動を開始して約半年ながら早くも女性全体での認知度は37.5%、20代後半女性では56.0%に達しています。
7位
しなこ
1996年3月11日生まれ、東京都出身。2018年にYouTubeチャンネルを開設して、ASMR動画が人気となり、2024年3月に歌手デビュー。
2025年3月から明治「果汁グミ」のウェブCMやクラシエ「チュッパチャップス」のテレビCMにも出演して、注目度上昇。Z世代(10代~20代男女)の回答では5月度認知度上昇率・20代歌手/ミュージシャン部門5位にランクインしました。6月に発表された「TikTokトレンド大賞2025」でブレイクスルー部門を受賞しています。
6位
市川ぼたん
堀越麗禾
2011年7月25日生まれ、東京都出身。2019年に「四代目市川ぼたん」を襲名(日本舞踊家としてこの名前で活動)。2020年にはDR.C医薬「ハイドロ銀チタン®マスク」のCMで父・市川海老蔵(現・十三代目市川團十郎白猿)、弟・堀越勸玄(現・八代目市川新之助)と共演して話題となりました。
2025年4月期のTBS系日曜劇場『キャスター』で阿部寛の娘役を好演して注目度が上昇。5月度認知度上昇率・10代女優3位にランクインしました。6月から東京都の「HTTプロジェクト」のCMでチョコレートプラネットと共演しています。
5位
HANA
7人組ガールズグループ。ヒップホップアーティスト・ちゃんみながプロデューサーを務めたオーディション番組『No No Girls』で選ばれたメンバーによって結成されて、2025年4月にメジャーデビューしました。
デビュー曲「ROSE」がオリコン週間ストリーミングランキングとBillboard JAPAN 総合ソング・チャート“JAPAN Hot 100”でともに初登場1位となって話題の存在に浮上。5月度パワースコア上昇率・歌手/ミュージシャン部門1位。女性タレント全体でも2位の伸び率となりました。7月14日には2ndシングル「Blue Jeans」をリリース、9月8日に「BAD LOVE」を配信リリースしています。

4位
milet
東京都出身。2019年にONE OR ROCKのToruのプロデュースでメジャーデビューしたシンガーソングライター。フジ系『めざましテレビ』テーマソング、フジ系アニメ『「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編』オープニング/エンディングテーマ(MAN WITH A MISSIONとコラボ)、TBS系ドラマ『アンチヒーロー』の主題歌などを担当しました。
2025年2月に公開された映画『知らないカノジョ』でヒロイン(中島健人の相手役)を演じ女優としても才能を発揮して、知名度がさらにアップ。5月度認知度上昇率では、全ジャンルの女性タレントの中でトップでした。7月23日に初アリーナ公演の模様を収めた映像作品『milet 5th anniversary live “GREEN LIGHTS”』が発売されました。

3位
CUTIE STREET
2024年に結成された8人組アイドルグループ。2024年11月にCDリリースした1stシングル『かわいいだけじゃだめですか?』の表題曲がSNSで人気を集めました。
2025年2月~3月には東京と大阪でワンマンライブを開催するなど幅広い活躍で話題を集め、若い年齢層を中心に人気を伸ばしました。6月には「TikTok上半期トレンド大賞2025 ミュージック部門」を受賞しました。Z世代の回答では5月度認知度上昇率・女性歌手/ミュージシャン3位。アソビシステムの「KAWAII LAB.」発のアイドルグループとしては、FRUITS ZIPPER(2024年下半期2位)に続く2組目のランクインです。
2位
畑芽育
2002年4月10日生まれ、東京都出身。子役としての活動を経て、2023年に『最高の生徒〜余命1年のラストダンス〜』(日テレ系)で連ドラ初主演。2024年12月公開の『うちの弟どもがすみません』で映画初主演も果たしました。
2025年4月期の橋本環奈主演ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』(テレ朝系)で活躍したほか、6月には映画『君がトクベツ』でなにわ男子の大橋和也とW主演して注目を集め、5月度認知度上昇率・20代女優7位。20代男性の回答では同5位。2022年版の「タレントパワーランキングが選ぶネクストブレイク女性タレントTOP10」に選ばれていた期待の次世代女優が、いよいよ本格的にブレイクしました。9月には主演映画の連ドラ版『君がトクベツ』(MBS・TBS系)が放送開始されています。
女性1位は朝ドラの主演が決定した20歳女優
1位
上坂樹里
2005年7月14日生まれ、神奈川県出身。エイベックス主催のキッズ&ティーンズオーディション「キラチャレ2017」でモデル部門・審査員特別賞を受賞して芸能界入り。2024年に山田涼介主演の『ビリオン×スクール』(フジ系)で初めて連ドラにレギュラー出演しました。
2作目の連ドラレギュラーとなった2025年1月期の『御上先生』(TBS系)で東雲温役を演じて、注目度急上昇。2月度パワースコア上昇率・女優2位にランクイン。2026年前期のNHK連続テレビ小説『風、薫る』の主人公を演じることも決まりました(見上愛とW主演)。


監修・文/高倉文紀
俳優評論家。大学時代は広告論・マーケティングを専攻。小学館、集英社、宝島社、ぴあなどの雑誌でマーケット分析の視点を取り入れた独自の女優・男優評論と俳優・アイドル・女性アナウンサーなどのインタビュー取材を展開してきた。現在は当ウェブサイトのランキング記事を担当するほか、『日経エンタテインメント!』『日刊ゲンダイ』などで執筆。
https://note.com/tokyodiorama
前ページに戻る