高身長の女性芸能人といえば、誰が浮かぶでしょうか。誰もが思わず頷く芸能人から、意外と身長が高いことが知られていない芸能人まで、どのタレントも魅力がいっぱいです。そんな高身長女性芸能人を、ランキング形式でまとめました。
高身長女性のあるあるとは
身長が高い女性は、日常でどのように見られているのでしょうか。平均身長のデータと併せて紹介していきます。
【令和の日本】女性の平均身長
年齢によって平均身長は異なりますが、厚生労働省のデータでは26~29歳の平均身長が157.9cmとされています。30代では158.2cm、40代では158.1cm、50代では156.9cmです。
30代までは伸びていく傾向にありますが、以降は身長が下がっていくことが分かります。一番平均が高い30代の158.2cmと比較しても、170cm超えという身長はかなりの高身長にカテゴライズされるでしょう。
ちなみに、30代男性の平均身長が171.5cmなので、その世代の男性の身長と同じ程度の身長ということになります。
高身長だからこその美しい着こなし
身長が高いと、スタイルが良く見えて服も美しく着こなせます。ファッションショーに出ているモデルを見ても分かる通り、スタイルの良い女性が歩く様子は絵になるのです。
女性ならではのかわいらしいコーディネートもできれば、男性のようなカッコいいコーディネートもできます。
着こなせる服のバリエーションが広いため、男性と付き合っているときも相手が好きなテイストの服装を取り入れられるのが強みでしょう。
大人っぽさがカッコいい
背が高いと、大人っぽいイメージで見られやすくなります。ヘアスタイルやファッションも大人っぽくすることで、よりクールでカッコいい女性へと自分を見せられるのが高身長女性のメリットです。
また、色気を感じやすいという魅力も持ち合わせています。男性と目線が近くなるため目を合わせやすく、大人っぽい雰囲気も合わさることで存分に色気を発揮できるでしょう。
身長170cm以上の女性芸能人ランキング算出法
身長170cm以上の女性芸能人ランキングは、『株式会社アーキテクト』が実施しているタレントパワーランキングの最新調査結果をもとに抽出しました。ランキングの調査方法について紹介します。
当社独自の集計方式で算出
身長170cm以上の女性芸能人ランキングは、株式会社アーキテクトが実施する業界最大規模のタレント調査『タレントパワーランキング』をもとにパワースコアを算出、こちらのデータからランキングが作成されています。
パワースコアとは、調査結果をもとに、タレントの認知度(顔と名前を知っている)と誘引率(見たい・聴きたい・知りたい)を掛け合わせた値です。
今回のランキングは、2021〜2022年に行われた調査をもとに作成しています。
【高身長】170cm以上の女性芸能人人気ランキング
順位 | タレント名 | パワースコア | 調査時期 |
1位 | 天海祐希 | 39.8 | 2022年5月 |
2位 | 松嶋菜々子 | 36.8 | 2022年5月 |
3位 | 滝沢カレン | 35.8 | 2022年5月 |
4位 | 杏 | 34.6 | 2022年5月 |
5位 | 菜々緒 | 33.4 | 2022年5月 |
6位 | 榮倉奈々 | 31.8 | 2022年5月 |
7位 | 松下奈緒 | 27.5 | 2022年2月 |
8位 | 山口智子 | 27.4 | 2022年2月 |
身長170cm以上の女性芸能人人気ランキングは、CMやドラマはもちろん、バラエティでも活躍しているタレントが多く入りました。詳しく見ていきましょう。

1964年生まれで、女優として活動しています。身長は170cmです。
トレンディドラマ出演で人気を獲得し、その演技力と美しいスタイルで男女問わず高い好感度を持っています。
代表作は『ロングバケーション(1996年)』で、近年では連続テレビ小説『なつぞら(2019年)』や『監察医 朝顔(2020年)』などでも注目を集めているタレントです。

1985年生まれで、女優でありアーティストでもあるタレントです。3歳からクラシックピアノをたしなんでおり、これまでにオリジナルアルバムを7枚リリースしています。
女優としてはドラマ『タイヨウのうた(2006年)』『おひとりさま(2009年)』に出演し、連続テレビ小説『ゲゲゲの女房(2010年)』ではヒロインを務めました。
2022年はドラマ『風よあらしよ』『うちのパパ、出張先は宇宙です』などへ出演しており、今も第一線で活躍しています。

1988年生まれの女優で、身長は170cmです。女優業のほか、フォトエッセイ集や写真集も発売しています。
近年はドラマ『オールドルーキー(2022年)』やアマゾンオリジナル配信『モダンラブ・東京(2022年)』へ出演し、スタイルの良さと演技力の両方で存在感をアピールしました。
キリンビール、アサヒグループ食品といった大手企業のCMにも出ており、老若男女問わず好感度も抜群です。

1988年生まれで、モデル・女優として活躍しています。身長は172cmです。芸能活動を本格的に始めたのは2009年頃からでした
男性はもちろん女性からの人気も高く、女性が選ぶ理想のボディランキングでは5年連続で1位を獲得するという快挙を成し遂げています。
花王、サントリーなどのCMに出演しているほか、KDDIの『au 三太郎シリーズ』では乙姫役として度々美しい着物姿を披露しています。
2022年には10月公開の映画『七人の秘書』へ出演予定で、テレビでも映画でも活躍が目立つタレントです。

1986年生まれで、モデル・女優として活躍しています。雑誌『VOGUE JAPAN』に掲載されたり、『In Red』の表紙を飾ったりしていました。
近年の主な出演作はドラマ『日本沈没-希望のひと-(2021年)』や映画『CUBE(2021年)』などです。また、『鹿の王〜ユナと約束の旅〜(2022年)』では声優も務めています。
国連WFPの親善大使に就任して就任記者発表会へ登壇するといった、ワールドワイドな活躍も見られるタレントです。

1992年生まれで、モデル・女優として活動する一方、バラエティ番組にも出演しています。身長は170cmです。
絶妙に崩れた日本語がバラエティで話題となり、『沸騰ワード10』『全力!脱力タイムズ』『行列のできる相談所』などにレギュラー出演しています。
雑誌『Oggi』でモデルを務めたり、ABEMAのコンテンツ『オオカミちゃんとオオカミくんには騙されない』スタジオMCとして出演したりとマルチな活躍が見られます。
料理の腕前も高く、2020年に出版した『カレンの台所』は、20万5,000部突破の大ベストセラーとなっています。

1973年生まれで、女優として活躍しているタレントです。連続テレビ小説『ひまわり(1996年)』でヒロインを務めると、以降数多くのドラマや映画に出演し人気を獲得しました。
代表作にはドラマ『魔女の条件(1999年)』『やまとなでしこ(2000年)』、NHK大河ドラマ『利家とまつ〜加賀百万石物語〜(2002年)』などがあります。
映画では『リング(1998年)』や『ゴースト もういちど抱きしめたい(2010年)』『町田くんの世界(2019年)』へ出演していました。

1967年生まれの女優で、身長は171cmです。元宝塚歌劇団として活動していました。
映画『私は白鳥(2021年)』やドラマ『緊急取調室(2019年)』に出演したほか、2023年には映画『仕掛人・藤枝梅安』にも出演予定です。
キリンビール、P&G、第一三共ヘルスケアといった企業のCMにも出ており、幅広い世代から人気がある好感度の高いタレントです。
カッコよさとかわいさの両立を見習いたい!
高身長の女性はかわいさだけでなく、カッコよさも醸し出すことができるためさまざまな魅力があります。
芸能人であればそこに華やかさも加わるため、より一層人目を引く存在として多くの人から支持されるでしょう。
カッコよさとかわいさの両立を目指している女性は、彼女たちを参考にしてスタイルをまねしてみると良いかもしれません。

